fc2ブログ

プロフィール

宏msx

Author:宏msx
現在39歳会社員。(男)
昔買ったMSXをいまだに使っています。
しかも、1チップMSXまで買ってしまいました。


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


アクセスカウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム


「トレジャーギア」日記5

今日は昨日の続きで1つ目のダンジョンの10階から始めた。

特に詰まることもなく、順調に進んでいく。
途中、身代わりの首飾りを4つほど作ることが出来た。

またここは、前回は10階までしか行かなかったので、
新たなステージ・敵キャラに会えて新鮮な気持ちで望めた。

20階を過ぎると地雷を仕掛ける敵など強敵が増えてきた。
身代わりの首飾りを1つ失ったが、マジックメモリーが見つかったので
今日は23階でセーブして終了した。先はまだ見えない。
スポンサーサイト



「トレジャーギア」日記4



今日からいよいよクリア後ダンジョンの始まりだ。

その前に戦士レベルがマスターになったので、魔術師に切り替える。
副職はやっぱり発明家!

まず、町の右のダンジョンに入ってみる。
最初の時と違いアイテムが不確定名で出てくる。
やっぱり、ローグ系はこれで無いとという感じだ。

特に難しくもなく、10階まで降りていくが、紋章は出てこない。
もしかして今度は50階? 先が見えない冒険になりそうだ。
今日は時間がなかったのでここまでにしたが、アイテムがないのでセーブできない。
仕方ないので今日は電源入れっぱなしで終了した。明日残ってるか不安だ。

昨日書き忘れていたが、セーブしにくいのは大きなマイナスかも。

「トレジャーギア」日記3

さあ、今回はいよいよ最終ダンジョンへ本格的な挑戦だ。

今回は、最強の組み合わせという事で、正職を戦士、副職を発明家とした。
倉庫の中から、2番目に強い剣と盾、身代わりの首輪を持っていく。
(真のローグライクプレイヤーからすると邪道かもしれないが)

序盤は装備が充実していることもあり、順調に進んでいく。
僧侶の能力がないので、体力回復に苦労するもアイテムの合成で乗り切っていく。

15階くらいから、予備の身代わりの首輪も出来て、最高4つまで増えた。
20階越えたくらいから、先を予想(今までの流れから行くと、目標アイテムは40階だろう)
しながら、アイテムのやり繰りをしていく。

30階を越えると、巨大なレッドドラゴンが出てきて、炎を吐いてきた。
おかげで、今まで1個しか使わなかった身代わりの首輪も次々減っていく。
40階を目標として逃げを中心に進んでいき、身代わりの首輪がなくなる頃、
ついに、40階に着く。そして見事、目標アイテムゲット!!

帰りは、更にギリギリだった。
身代わりの首輪が無いのでミスが許されず、運良く見つけてもすぐ使ってしまう。
20階くらいになって、ようやく敵もおとなしくなり、後はそのままクリア。
そしてエンディングが流れた。

ところが、その後もゲームは続けられるようで、先人ワイズマン(?)の謎とかで、
また、4つ目のダンジョンが閉じてしまい、1から潜れと言われた。
これは、まさしく不思議のダンジョンシリーズの伝統(エンディング後が本番)ではないだろうか?

この後がどうなるか気になるので、明日からも続けて行きたいと思う。

●ネット上で見た「トレジャーギア」のマイナスの評価について、

・剣を振り回していればクリアでき、簡単すぎてつまらない。
・・・3つ目のダンジョンまではそうかもしれないが4つ目は決してそうではない。
(私のプレイスキルの問題もありますが少し易しめのトルネコ系と思えば決して悪くない)

・ダンジョンが4つしかなくて、ボリュームが足りない。
・・・確かにエンディングまでは1週間足らずで行った。後はエンディング後がどうか?
また、中古価格を考えれば私のような社会人には丁度よいボリュームとも言える。

・ポリゴンが荒い。また、ポリゴンの意味がない。
確かにその通り。視点を変化させてダイナミックさを出そうとしたのだろうが、
荒さが目立つ。2Dでキャラを描き込んだ方がきれいだったと思う。
特に、エンディングのパートナーが助かるシーンなどは「えっ?」と思った。
ただ、ゲームを進めている間は、その辺は気にならなく、
逆に、ドラゴンなどのデカキャラは迫力があってよかった。


・医者がぼったくり。
・・・確かに医者にお金をあげる部分は無駄だった。トルネコの様に変化が欲しかった。
また、クリア後はキャラを2人から選択させて欲しかったのもある。

以上、決して「クソゲー」ではなく、結構よく出来ていたと思う。
「ローグ系」から半歩足を踏み出してはいるが(マップ上に1マスの概念がない)
破綻せずバランスを保ち、独自の操作感・ゲーム性を出していると思う。
という事で、お勧めです。
今なら中古が数百円ですのでぜひプレイしてみてください。

「トレジャーギア」日記2

TG.jpg

さて、ついに4つ目のダンジョンに挑戦。まずは様子見で持込無しで入る。
やはり、最後のダンジョンだけあって難しく、あっけなく2回やられる。

3回目は、早い段階で「全快の奇石」をゲット。これで体力回復できる。
その後、装備外しの罠を見つけたので、不確定名装備品を鑑定しようとする。
すると、これが大失敗。呪われた疲労の指輪(?)が外れない!
それからは、眠って気力回復を繰り返しながらなんとか進めていく。
酸の水(解呪)が見つからない。(コーティング剤も解呪出来た?だったら失敗)
やがて、気力が無い所に敵に囲まれあえなくやられる。

このままでは無理と思い、職業レベルアップとアイテム集めを兼ねて最初のダンジョンへ。

まずは、回復の奇石を発見。また、薬も何種類か見つける。
アイテム合成のレシピはネットで見付けたのでこれを元に身代わりの首飾りを合成。
順調に進んでいくが、10階を越えてふと思った。これ、いつセーブできるの?
中断は「マジックメモリー」というアイテムが必要だし、
地上に戻るにも「エスケープメダル」が必要。
クリアしたダンジョンなので、紋章(これを取ると階段が地上に向かう)も無いと思う。

幸い「エスケープメダル」は合成可能なので、ここからはこれを中心にアイテム集め。
途中、モンスターに材料になるアイテムを盗まれたりしながらもようやく揃った。
さて帰ろうと思った所に「マジックメモリー」と「エスケープメダル」が落ちてる!
まあ、よくある事と思いながら地上に戻った。おかげで倉庫が充実したが。

「トレジャーギア」日記

●1日目
で、「トレジャーギア」を始めたのだが、まずは主人公(男か女)を選ぶ。(男)
パートナーの彼女にかけられた呪いを解くために、宝を探すと言うストーリー。
町の中で、情報を集めて、東西南北のダンジョン(北はまだ行けない)から東を選択。
ダンジョン内は基本的にローグ系だが、はっきりしたマス目がなく、ターンも曖昧。
また、満腹度の代わりに気力があり、これが減っていく。(1階に一度、睡眠で回復)
体力は時間と共に回復しないので、アイテムで回復することになる。
また、最初のダンジョンなのでアイテムは全て確定名で落ちている。
特に苦労もなく、10階で紋章を取り、無事帰還。職業が3つ追加される。

●2日目
次のダンジョンに行く前に転職。僧侶を選ぶ。(ネットで見るとかなり強いらしい)
昨日持ち帰った剣・盾など持って南のダンジョンに入ったが、僧侶は剣が装備できない。
仕方なく、剣は飛び道具にしてモーニングスターを装備。全方向攻撃で使い勝手が良い。
今のところバランスは易しく、また僧侶は魔法を使っても奇石が無くならないので良い。
10階まで降りてきたが、今度は紋章がない。もっと下にあるんだろうと思い降りる。
15階くらいで敵に囲まれる。回復アイテムなどは持っていたのに使う間もなく、
袋叩きにあい、体力ゼロになり、地上に戻される。もちろんアイテムゼロ。
さすが、ローグライク。こうでなくては。

●3日目
昨日のダンジョンを再チャレンジ。昨日より慎重に進めたので楽々クリア。
紋章は20階にあった。ダンジョン内も、水辺などバラエティーに富んでナカナカ良い。

●4日目
いよいよ序盤最後3つ目のダンジョンに挑戦。
体力回復や遠見・超防御の奇石があると、確かに僧侶は強い。
階段下りたら遠見・超防御をかけて、アイテムをもれなく拾い、体力回復して睡眠。
これで、各階の攻略がかなりスピードアップした。
途中、また敵に袋叩きにあいヒヤッとする。気力がないと眠ってしまうらしい。
なるほど、一昨日の死亡原因はこれかも。注意しよう。
その後は危なげなく、断崖の迷路やピラミッド地帯を抜け、30階で紋章ゲット。
(ちなみに断崖の向こうには矢は飛ばなかった。壁と同じ扱いらしい。シレンはどうだったっけ?)
僧侶レベルがマスターになり副職に付いた。
職業が10種そろったので、次は最強と噂の発明家で行ってみよう。

ついに、町の北のダンジョンに行ける様になった。
ためしにちょっと入ったが、ついにアイテムが不確定名!いよいよ本番だ。

久しぶりの更新です

実に、18日ぶりの更新です。見に来ていただいてた方、申し訳ない。

この間、何をしてたかと言うとローグ系のゲームにはまっていた。
ローグ系のゲームは、MSXゲームと同じくらい好きで、初代トルネコの頃からはまっていた。
今でも、時々このように無性にやりたくなることがあって、

まず、ローグクローン(以前、一度クリアしたことがある)をやり、それから
ネットハック(今週、倉庫番までたどり着いたのが最高記録)を続けていた。

そして、PS用に「トレジャーギア」というソフトが発売されていたのを知り、
数日前に購入した。

シレン・トルネコなどと違いマイナーだが、480円だったのでまあいいかと思い買った。
(ドラクエⅦも買ったのだが、こっちは105円だった)

やり始めると、結構面白いので、しばらくMSXから脱線して
「トレジャーギア日記」を、書いていきたい。
(その後が、ドラクエ日記になったらごめんなさい)

「TARERU PRESS」の紹介3

95102.jpg 95103.jpg 95104.jpg

続いては、1995年10~11月号の紹介。

まずは、この号の同人ソフトBEST10に前回紹介した「緊急Nマガ増刊号」が7位にランクイン。
やっぱり、大作RPGがあると人気も上がるようだ。

次のページは「同人ソフト最新作ニュース」が載っていたが、MSXが元気と書いてあった。
それもそのはず、紹介ソフトのうち、半分近くMSX用だったからだ。
画像を除いて全機種分アップしたので、見てもらえると分かると思う。

この中で買ったのは、「Action Game Set」と「RSDM#4」だった。

今では、どちらも詳しくは覚えていないが、
「Action Game Set」は、何度か紹介した「魔法使いコッピー」の
「NEBULARソフト」さんの作品集で、安いからという理由でで買ったと思うが
収録されているミサイルコマンド風のゲームなどなかなか楽しめる内容だった。

また、「RSDM#4」は「緊急Nマガ増刊号」のSyntaxさんのディスクマガジンで、
前回と違って今回は小さめのRPGがいくつか入っていて、短時間で楽しめると思う。
どれをやったか覚えていないので、機会があればどれかやってみようと思う。

「TARERU PRESS」の紹介2

9582.jpg 9583.jpg

久しぶりの更新になります。(ここ数日、風邪で寝込んでました)

で、TARERU PRESSの8~9月号ですが、ここではまず「緊急Nマガ増刊号#4」ですね。
紹介にも書いてある(あれ?地色が赤でなく紫だ)"アルファソーサラー"がメイン。

これが、自分の初NVで、初R-Systemだったと思います。買ってすぐプレーしました。
この後、しばらくNV-magazineを定期購読するのですが、
その中でのR-System作品中でもベスト3に入ると思います。(過去の記憶なのであいまいですが)

そして、もう一つ買ったのが「アクアロード」。
こちらは、紹介記事の(推)マークと値段につられて買った思います。
こちらは、その後プレーせずそのままになっていたのを、1チップMSXを買い、
その動作確認がてらプレーしました。だから、プレイはつい最近ですが、
出来は、ちょっと単調すぎるかなといった所であまり印象に残りませんでした。
最後までストレスなくプレイできたので、操作性やバランスは悪くなかったと思います。

 | ホーム |