fc2ブログ

プロフィール

宏msx

Author:宏msx
現在39歳会社員。(男)
昔買ったMSXをいまだに使っています。
しかも、1チップMSXまで買ってしまいました。


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


アクセスカウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム


「TARERU PRESS」の紹介8

96101.jpg  96102.jpg  96121.jpg  96122.jpg

今回は1996年10~11月号の紹介。特に紹介するソフトも無い。
ただ、この号からとうとう2ページに縮小。(A4が1枚だけのチラシ状態)
いよいよ、終了が近づいてきた感じがする。

そしてとうとう、1996年12~1月号で最終号となった。
この号でも買ったソフトは無かった。
非常に残念だったが、時代の流れなので仕方が無い事だったのか。

これで、一応TAKERUPRESSの紹介は終わりになる。
また機会があればTAKERUで買ったソフト個別の感想を書いてみたい。
スポンサーサイト



「TARERU PRESS」の紹介7

96061.jpg  96062.jpg  96081.jpg  96082.jpg

次は1996年6~7月号の紹介だが、いよいよページ数が4ページになった。
(つまりA3サイズ1枚を2つ折りしただけ)

 この号ではもちろん「Izumic Ballade」を紹介せねばなるまい。
これは、M改さんの処女作で、当然自分も買っている。

この後、M改さんは「完全攻略キョクゲン」や「PLEASURE HEARTS」を出している。
別の日にも書いたが、キョクゲンはMマガ永久保存版で有名になったが、
PLEASURE HEARTSはどうも知る人ぞ知る名作のようだ。

また、TAKERUでは買っていないがNVの「エターナルドリーマー」これは良かった。
FFっぽい感じの作りで、ありがちの設定かもしれないが、
シナリオ・バランス共R-Systemの中で最も印象深かった作品だ。
このあと出た「2」とともにオススメの作品だ。


次の1996年8~9月号は特に買ったソフトも無いので省略。

「TARERU PRESS」の紹介6

96041.jpg 96042.jpg 96043.jpg 96044.jpg

さて次は1996年4~5月号の紹介。

この号も買ったソフトが無いので特になし。
「ASTRO MONSTERS」や「Life Plunder」は面白そう。買っておけばよかったかな?

ただ、同人ソフトランキングキャンペーンに2・3位とMSX系ソフトハウスの
SyntaxさんとNGDプロジェクトさんが入っている。
自分もNGDよく知っているし、NV-Magazineはこの頃定期購読していた。
MSXのパワーもあるが、両ソフトハウスは凄いと思う。

「TARERU PRESS」の紹介5

96021.jpg 96022.jpg 96023.jpg

さくさく行きましょう。次は1996年2~3月号の紹介。

この号では、「Sweet」と「魔法の国のほいっぷる」を買っている。
特に「魔法の国のほいっぷる」は前作が良かったので、同人では高めの\1,500も気にせず買ってしまった。
 前作はあっさりクリアした記憶があるのだが、こっちはどうだったか?
久しぶりにやってみようかと思う。

またこの号から全12ページだったのが8ページに減っている。
Win95が出てきてインターネットが普及し始めてきて、
いよいよTAKERUも危うくなってきたところか?

「TARERU PRESS」の紹介4

95122.jpg 95123.jpg

久々になってしまったが、1995年12~1月号の紹介。

とはいえ、この月に出たソフトはどれも買っていないので、
コメントのしようが無いのが正直なところ。
MSXとは関係ないが、この月の特別推薦ソフトはどちらも買った。
どちらもほとんどやってないが。

 | ホーム |  次のページ»»